AO.の音楽と楽器とお仕事とたくさんの物欲。

神がかった物欲衝動と趣味のまま長年継続している音楽活動、音楽スタジオに関する気ままなブログ。と、ビジネス中心度読書感想文。音楽中心かもしれないし、突き動かす物欲衝動で様々なものをレビューとかしてみようと思います。

使えるブリーフケース!ゼロハリバートンZESTシリーズ!

こう見えてIT戦士です。
IT戦士歴もこの4月で16年目に突入しました。

16年ってやばいなぁ、、、まだまだなんやけど、、、汗
そう考えると書き出しからなんだか焦ってしまいますが、もういい社会人というかえーおっさんなんです。
形だけの管理職もさせてもらってるし、お客さん所に行くときにはスーツ着てカバン持ってパソコンと資料持って行ったりするわけです。

IT戦士なんだけどお客さんに説明するときは紙の資料も持参したりするわけです。

なんでね、結構スーツでも持てるちゃんとしたカバンが必要で、38歳にも近づいて着たいま、
アラフォーにふさわしいカバンとか、ちょっと持って見てもいいかなぁなんて思ったわけです。

これまで持ってたカバン


日本製カバンブランドの雄 吉田カバン porterですね。大ヒット商品のタンカーシリーズです。
何年も形を変えない、若々しい定番バッグで非常に重宝します。
2層式、3wayってのもあって、結構大容量なんです。もう6〜7年かな、長らく愛用していました。
タンカーの素材なんで軽くていいんですけどちょっとしたきになることも最近あって

  • マチが広がらない
  • スーツケースにセットアップできない
  • 柔らか素材なんで型崩れする
  • マジックテープがビリビリ
  • PC保護感が弱い

って所がすこーしだけ、すこーしだけ気になってました。
9割、問題ないんですけどね。

30歳になり僕を成長させてくれたこのブリーフケースはもちろん今後も多大に愛用するんですけど、
この気になるところを補完するバックが欲しくなって。

立場も立場なんで、そんなに持っててもおかしくないしっかりしたのが欲しいなと思いましてね。

新バックに求めるもの

吉田カバンの気になるポイントを保管することが重要です。このため

  • マチが広い、あるいは広がる(エキスパンダブル)
  • スーツケースにセットアップできる
  • 丈夫で型崩れしない
  • ハードに使える

あたりがポイントでした。
特殊な変わったカバンも探そうかと思ったんですけど、あんまりなくて、ここは定番系でもいいなぁと思って物色しました。

この辺りですね。

一泊出張可能でハードに使える定番ビジネスバッグ

www.tumi.co.jp

tumi

ど定番ですね。世の営業部長の2割はこれなんじゃないか?!と疑ってしまいそうなくらいの人気商品です。バリスティックナイロンによる丈夫さはやっぱり皆さんが選ぶだけあります。

このtumiを軸に、他にもないのかという観点で探して見ましたね。

[rakuten:auc-e-ecolife:10006756:detail]
www.zerohalliburton.jp
ゼロハリバートン

アタッシュケースの昔からの高級信頼のゼロハリですよね。月に行ったカバンはゼロハリだけです。実はナイロンのビジネスバッグも取り扱っています。ブランドイメージと相反してtumiなどと比べたらリーズナブルな気がします。

[ブリーフィング] 3WAYバッグ TR-3 L BRF420219 10 BLACK

[ブリーフィング] 3WAYバッグ TR-3 L BRF420219 10 BLACK

www.briefing-usa.com

ここ4〜5年で急成長、急流行しているブリーフィングですね。アーミーテイストが時代にもマッチしていてお持ちのビジネスマンもたくさんいます。これ、実は日本ブランドなんですよ。

engagement-japan.com

これまで紹介したブランドと比較するとそこまで有名ではないかもしれませんが、国産丁寧丈夫な作りのエンゲージメントのビジネスバッグです。実はこれ持ってたら結構通なんかなって気もしますよね。


その他、ace samsoniteなどのど定番もあるんですが、ちょっと個人的に好みじゃなかってので割愛(適当)

tumiが結局一番使えるんだろうと思って有力候補だったんですよ。最近wネームの限定カラーでかっこいいのもいっぱい出てますし。
でもね。

高い

高いんすよ。

50,000円とか超えて着たら、スネア買いたくなっちゃうし。
なんで価格とか考えたらゼロハリかなっと思って。

つきに行ったくらい丈夫だし。

関係ないけどね。

ゼロハリにしました。

サイズは H28xW40xD15/20cm です。A4サイズですね。
B4がほしいケースってあんまりなくて。カバンの中でPC暴れるし。

f:id:aostapp:20170407002917j:plain
f:id:aostapp:20170407002921j:plain
f:id:aostapp:20170407002924j:plain
f:id:aostapp:20170407002927j:plain

おわー、しっかりしてるわ。tumiに全然勝るとも劣らない感じです。見た目はちょっとフニャッてるのかな?とか思ってたんですけどかなりしっかりしている。型崩れをする印象もないし収納力も抜群です。もちろんジッパーの動きとかもスムーズだし、マチが大きいけど持っててかさばる感もあんまりないし。

見た目はちょっと垢抜けてる印象があまりなくて少々ダサカッコイイ感じもあるんですけどゼロ針って書いてんのもかっこいいよね。

たの一流バリスティックナイロン系バッグと比べても若干リーズナブルです。28000円くらいで手に入れることができました。これはありでしょ。

PCも15インチクラスを持ち歩いたりしないのであれば十分事足ります。ポケット周りも少なすぎず多すぎず。
僕は手がちっちゃい割に手持ちのところがしっかりすぎてて少々持った時の収まりが悪いかもしれない感があるんですが一般男性であればちょうどいいと思いますよ。

あんまりゼロハリのビジネスバック持ってる人って実はそんなに多くなくて、(これは人と被っても全く問題なかったんだけど)あまりかぶることもないし、でもゼロハリ!だし、名門です。

ゼロハリのビジネスバッグ、ありですよ!

おまけ

実は、もう少しエレガント系の本革カバンなんかも探したりしていました。でも、レザーでスーツケースセットアップ可能なカバンって少ないんですよね。ってかほぼない。

で、カバン屋さん行って

AO. : スーツケースにセットアップできるいけてるカバンないっすか?
店員:実はこんなアイテムがあるんですよ。そんなの気にせずカバン選んでください。(写真を見せる)
AO.:!!!これ賢いな!!!

【Amazon.co.jp限定】 バッグとめるベルト ブラック×ブラック

【Amazon.co.jp限定】 バッグとめるベルト ブラック×ブラック

おいおいマジかこんなのあるんかい!

しかもやす!

しかしよく考えればこんなのあったらいいよねって思うよね。これがあればトートバッグでもなんでもくくれるし。これ賢いわ。
これでカバンの選択肢も広がるし!


とか言いながらセットアップ機構つきビジネスバッグを買ったわけですが、このとめるベルトくんも便利そうすぎて買いました。

車にリノベーションという選択肢!RENOCA!

そういえば私、今まで一度も書いてこなかった。信じられない。


なにが?


あ。失礼、AO.です。(なにが?)

このブログ、Ao.staPPというスタジオ運営を始めがてら、
運営者の物欲を雑多に書きなぐるブログになってるんですが、

aostapp.wixsite.com
(ssl通信に対応しました。ただのホームページですがw)

私、ドラム、音楽と同様、いやそれに勝るとも劣らない絶大なる趣味があります。
f:id:aostapp:20170315230536j:plain

車好き

です。この写真、僕の車です。スタジオの目印です。
めっちゃカッコよくないですか?!

車はカッコよくてなんぼだと思ってます。
古い車のデザインってなんかこう魅力的で愛嬌があって好きですね。

僕の18歳の頃の夢は

  • volkswagen bus に乗ること
  • 仲間の集うプライベートスタジオを持つこと
大切な仲間と好きな車と音楽に囲まれて過ごすこと

これが夢でした。33歳くらいでなんとか実現してやりましたよ!


いや、少々脱線気味なんですが、まぁ私は古い車が愛嬌があってとても好きだということです。

vintage car

古い車、見た目は割と良いねって言ってくれる人いるんですが、その9割以上はその中身に不安を抱き、躊躇する、そんな意向をよく聞きます。

  • すぐ止まるんじゃないの?
  • 維持費大変じゃない?
  • エアコン聞くの?

多かれ少なかれ偏見でもあり正論でもあります。

僕の車
f:id:aostapp:20170315230536j:plain
(何回も出す)

  • すぐは止まりませんが、、一定条件で止まります。(高速走行後、真夏)
  • 維持費はそんなにかかりません。一般車の1.1~2倍くらい。(でもこれは僕の車が当たりだからだと思います)
  • エアコン効きません。
  • シートベルトありません
  • 鍵が閉まりにくいです
  • 80km制限(自粛)です

はっはっは ハッハッハ Ha Ha Hah-....

普通じゃないかもですね確かにw
でもそれに変わるくらい楽しい時間を過ごすことができるんです。絵に描いたような車と過ごす時間、流れる車窓とその雰囲気、どんな街並みにも染まる佇まい、全てが機械仕掛けの躍動感というか未制御感というか。これはもうたまらないんですよ。

でも、普通じゃないかもです確かにw


じゃぁ一般的には車ってどうあるべきなんでしょうか?

  • かっこいい
  • 安全快適
  • 経済的

なんでしょうね。いやそらそうですよね。僕もそう思いますよウンウン。でも僕は楽しいも欲しいんです。MAZDAの[Be a Driver.]って言葉大好きです。

クリマにリノベーションという選択肢!

そんな軟弱ものたち世間のニーズに完全マッチのサービスが始まりました。

www.flexnet.co.jp

このホームページご覧あれ。もうめちゃくちゃテンション上がりますね!


Renoca top movie

かっこいい車で素敵な体験ができて、最新の車で安全快適経済的。本当にいいとこ取りの世界です。素晴らしいなぁ。

よくある軽自動車がワーゲンやシトロエンの露骨な違法な偽物感じゃなくて、程よく本物感があるんですよね。この感じ。そして何よりも、ただの見た目の車じゃなくて、

楽しい車と共に楽しむライフスタイル

というところを考えられたラインナップです。いや、実に素晴らしい。
web場でシミュレーションできるサイトもとても楽しいです。

あと、ちょっと面白いのは

逆リノベーションじゃない?

新しい車をレトロに再現していく。それもリノベーションっていうんですね。いやほんまかどうか知らんし調べもしませんがw
これは素晴らしいな。いまワーゲン持ってなかったら欲しいな。まぢで。

縦目ハイエースの楽しい感じ。最高です。カラーリングもここまでラインナップするならもう少し自由度があってもいいかも。とも思いますが。
みなさん、一度ホームページでシミュレートして遊びましょうw

リノベーション

住宅や建築によく使われる言葉ですが、それを車に適用した新しい形、コンセプトがこれです。
このリノベーションという考え方、いろんなところに適用できそうですよね。

楽器のリノベーション(><修理)とかも面白そう!




いや、でもワーゲンバスも楽しいですよ!!

KiNSMART 1:32 フォルクスワーゲン バス レッド ウィンドウボックス 200-525
ドイツレベル 1/24 フォルクスワーゲン T1 サンバ バス 07399
ワーゲンバスの気分。   エイ文庫 (022)
ハセガワ 1/24 フォルクスワーゲン タイプ2 デリバリーバン 1967 プラモデル HC9

きになる飛び道具エフェクト! エレハモ "KEY9" "MEL9"!

こんな製品が昨年出てたんだ!知らなかった!AOです。

技術は常に進歩します。ちょっと目を離した隙にこんなに変わるんですね。
今回はギター用飛び道具エフェクトが気になったので紹介します。

背景

現在私は以下の構成のバンドを組んでいるですが、

  • vocal
  • guitar1
  • guitar2
  • bass
  • keyboard
  • drum (me)

やってる音楽は結構ポップやファンクからラテン系、ジャズっぽいものまで様々ふあるんですが、
ガチンコロック系はあんまりやってないんです。

実施する楽曲はオリジナルやカバーアレンジ、たまにコピーなどもして知識を取り入れるのですが、
いかんせんよく悩むことは

2本のギターの住み分け

です。当然住み分けでこれまでやってきてそこそこいけてるんですよ(笑)でも技術や知識がないこともさることながら、
編曲に結構偏りが出るなぁという課題があって。

その中で頑張って1つのギターで飛び道具的な役割をギターで再現することも多々あるんです。(それがいいことももちろんあるんです)

一方で鍵盤で再現できる音色は本当にたくさんある一方でプレイヤーは1人なので、出しきれない部分もあったり

キーボードでまかないきれないところをギターが補完する

みたいなこともよくやります。

飛び道具キタ!

まずは動画をご覧ください。

EHX KEY9 Electric Piano Machine


Electro-Harmonix Mel9 Tape Replay Machine

スンゲー!!!!(キラーん)

これすごくないですか?!この動画を見る限り音色の再現性もよくて。

むかーし、昔、ギターにギターシンセ用のピックアップ?をつけてmidiで音出して、音源につないでそこから出す(いや、今でもそれはあると思うが)みたいなことをやってこれを実現していたんです。

そういう形でしか実現できなかったんです。

僕が知りうるその当時はそう実現してもソフトウェア音源の質もあまりよくなくてなんかギターっぽかったり、レスポンスが悪かったり。そして、ギターの音の流れと別でmidiで走らせるところに対するプレイヤーとしての違和感もなんとなく個人的には感じてたりして。

これはペダルエフェクターとして機能します!

これがあれば、バンド全体のアレンジに新しい選択肢を提供してくれそうな気がする。
演奏方法とかも色々考えたほうがいいだろうけど、なにか、

ギター引けるだけなのに新しい楽器弾けるようになった感じ!

しませんか?それってなんかお得だなと思って!

Ao.staPPに常設したらみんな使ってくれるかなぁ。ちょっと設備導入を前向きに検討します!

(そこそこいい値段しますねw)

こんな参考記事もどうぞ!
www.studiorag.com
www.studiorag.com

ドラマーの脳みそはいたってシンプル!車の運転と比較して考えて見る。

会社ではITエンジニア、IT戦士として働く、戦う脂ののった37歳AO.なんですが、会社ではあまりドラムドラムしたことは話しません。(当たり前)なんですが、とはいえスタジオやってたりライブしたりする中で、隠したりしているわけではないので、ふとした雑談ではドラムのことをよく聞かれることもあるわけです。

このように、ドラマーさんがバンドの世界以外で触れる、よくある会話、第1位として

両手両足で別々のことするなんて無理!

ってことをよく言われます。


うん、ほんと良く言われます。
確かにその言葉をそのままの日本語で理解すると、そらそら難しくて、完全に脳の回路が両手両足のquad coreで完全にパラレルで動かないと無理っぽく聞こえます。

インテル Boxed Core 2 Quad Q9450 2.66GHz 12MB 45nm 95W BX80569Q9450
(イメージ画像)


しかし、残念ながら私を含めてほぼすべてのドラマーは4コアのオツムを持っているわけではなく、シングルスレッドです。4コアとかのオツムを提供するのはintelです。
ドラマーはシングルスレッドで両手両足を動かしています。ですので、ドラマーを変態呼ばわり、驚愕する非ドラマーのみなさんに言いたいのは

ドラマーの脳みその構造は普通の人と一緒!!

ということです。

では、なぜ普通の脳みその人間がやっていることが驚愕に値するような印象を与えてしまうのでしょうか。

両手両足で別々のことをしている?


ドラマーは両手両足をフル活用して別々のことをしている、そういうふうに捉えていらっしゃるということだとおもうんですが、これからドラムを始める方に言いたいのは、別々のことをしているわけではないのですよということです。

そもそも両手両足で別々のことをしているってどんな状態だろうか。。。

ひょっとして、こういうことかな?

やりたいこと やること 担当手足
車を運転したい アクセルを踏む 右足
サッカーしたい ドリブルする 左足
手紙を送りたい ペンで手紙を書く 右手
facebookみたい スマホでアプリをたぐる 左手

少々環境的にありえないことも書いていますが


・・
・・・

それ無理っす〜!!

それ無理っす。できないです。できないと思いますね。で何ができない感なのかというと皆さんおっしゃる通り、「頭」がついてこない感じです。quadcoreがまず必要。

いやいや、全然そういうことじゃないんだよなーって思いますね。

運転と一緒!

上の表と同じフォーマットでドラムを叩いているときは

やりたいこと やること 担当手足
8ビートを叩きたい 表(1、5拍目)に踏む 右足
8ビートを叩きたい 毎拍踏む 左足
8ビートを叩きたい 毎拍叩く 右手
8ビートを叩きたい 裏(3、7拍目)に叩く 左手

なんかこんな感じな気がする。ちょっとしっくりこないような気がせんでもないがまぁこんな感じです。何が違うかな〜と思って見ていくと、

やりたいことは「8ビートを叩きたい」

この1点掛けになってるってことです。その上でやることが両手両足に分解されてるんですよ。うん、すっきり。だから頭はシングルスレッドでいいんですよね。

いやいや、もうちょっと掘り下げが必要かな?

やることが両手両足違うやんか!

混乱するし!

そう思われる気もします。
たしかに目的を一にした結束の固い両手両足陣営ではありますが、それぞれの持ち場がまるで違いますね。それを統率する脳みそは混乱するのではないのか?!そんな気もしてきます。

そこでもっとうまく伝えたいなぁと思って、その他の生活シーンではどんなことがあるかなぁと思って考えてましたが例えばこんなんどうかな?

やりたいこと やること 担当手足
車を運転する アクセルとブレーキをスピードに応じて踏む 右足
車を運転する スピードに合わせてクラッチを踏む 左足
車を運転する ハンドルをコントロールする 右手
車を運転する ギヤを変えたり。バックの時は助手席へ 左手

これはMT編になりますが、運転免許を持っている方なら誰でもできることです。できなければ命に関わるので!

これめっちゃしっくりくるなあ、これっすよ、ドラム叩くってこんな感じ。


ただ当然、車も教習所校内で初めてハンドルを握った時は、同じような感覚を持ったはずです。

車動かしながら右足でアクセルとブレーキを踏み分けて、速度に応じてギヤを入れ替えて、でも前を見ながらしっかりハンドルはコントロールしないといけないし、バックサイドミラーで四方目を光らせつつ交差点では右左右を確認して踏切があれば窓を開けてしんごうが・tるひgふぉぎえお orz

いそがし

みたいな。

ただ、仮免許をとったころにはもうその繁忙感はあんまりなくて、なんならちょっと余裕ブッこいてしまう奴もいるくらいじゃないかと思います。



なので、慣れは必要だと思いますが、運転よりは簡単です。



かくして、脳みそ4並列を思わせる驚愕異質の動きを見せるドラマーの両手両足はルールを守ってシングルスレッドの脳みそによって統率がとれ、蓋を開けたら普段の生活の運転やその他の生活であり得るオペレーションの組み合わせと何も変わらないことがここで証明されました。

ですので、ここができたらドラマーとして合格というわけでもなくて、おもしろいのは、ここからどうしていくかなのであります。

アンプは小粒でピリリと辛い!小型本格ギターアンプ比較!

AO.です。
気がつけば2016年も年の瀬。いろいろありましたなぁ。
ま、この記事は今年を振り返る的なものではないんですが。

先日こんな記事を見ました。
www.pearlgakki.com

僕の周りの身近なところだとベースアンプとして有名なMarkBassのギターアンプ、DV Markが発進する。
超小型ギターアンプです。

ポイントは

超小型

です。
これは何がすごいかというと、これまで、ギターアンプ真空管を活用した構成になっていて、いかんせんワット数がちっちゃくてもでかいって問題がありました。このご時世、なんでそんなでかいんだ。ベースアンプはちっちゃくなったぜ。ギターアンプたちよ。


的なことを以前から申し上げていましたが、ついにその時代が到来したか?と思わせるような印象を受けたので少し調べてみます。


Dv Mark - MICRO 50 / smooth / jazz / funk / rock

をぉ。なかなかいけてる。やっぱりチューブの唸る感じはないけど、クリーンならやっぱりいいね。

ってことで。

スモールワッテージアンプ比較!

Ao.staPPにはHPに掲載していないものも含めて

  • VOX AC15
  • juggbox 60
  • THD Univalve15
  • Blackstar Artisan 15
  • BadCat Lil'15

と5つのギターアンプを取り揃えています。
が、アンプの調子などもあり、いろいろ、このサイズ感でのアンプを散策します。

昔に、ベースアンプでアンプを探しましたがこのギターアンプ番ですね。
aostapp.hatenablog.com

では行きます。

DV mark micro50

DV MARK ギター・アンプ MICRO50 DVM-MICRO50

DV MARK ギター・アンプ MICRO50 DVM-MICRO50

冒頭で記載したアンプですね。サイズ感、価格感、かなり気になります。一度試奏にいかなければ。これは有力候補ですよ!

Roland JC-40

先日の気になるシリーズに記載したアンプです。
aostapp.hatenablog.com
今月のギターマガジンではなんとJC特集だったりしますよね。

Guitar magazine (ギター・マガジン) 2017年 1月号  [雑誌]

Guitar magazine (ギター・マガジン) 2017年 1月号 [雑誌]

これも正直気になるなぁ。両方買えないし、悩む。

Roland BluesCube

RolandのJCと双璧、、、とまではいう感はないんですが、もう一つの名作、bluescubeですね。これは普通に音聞いてみたい。

KOCH jupiter-head

これは真空管アンプですね。サイズは確かに真空管らしくなってしまうのですが、kochでこのサイズ感はありなのかもしれません。
(とか言いながら真空管アンプが増えてしまう。。。)

Hughes&Kettner TubeMeister 18 Head

チューブが増えてきました。このスモールワッテージチューブヘッド、増えてきてますよね。コンパクトにできるんならそこそこはやってくれていいと思います。ちょっとケトナーらしい青光が個人的には苦手ですが。

IBANEZ tube screamer amp

IBANEZ TSA15H TUBE SCREAMER AMP チューブ ギターアンプヘッド

IBANEZ TSA15H TUBE SCREAMER AMP チューブ ギターアンプヘッド

4〜5年前に発売されたんでしたっけ?スタジオ設立当初も予備機として候補に挙がりました。
価格が安く、信頼の?ibanezのアンプということで、これも要試奏ですが、コスパがいいと思います。

PEAVEY 6505 Piranha

たしか、先日発売されたばかりのコンパクトながらよく歪むアンプですよね。イケベさんでも「安心してください、歪みます」的な年代物のコメントがありました。うちのスタジオにはアンマッチですが興味ある方はいるんじゃないでしょうか。

EVH 5150 3 LBX HEAD

上記と同様なイメージです。あまりうちのスタジオにはアンマッチ。。。

Marshall DSL15H

Marshall ギターアンプヘッド DSL15H

Marshall ギターアンプヘッド DSL15H

うちにもマーシャルおいたほうがいいんでしょうか。。。でも置くならJCMおけって言われそうな気もする。このDSL系が廉価で評判も悪くない印象を聞いてたので、考えてもいいかもしれませんが、公式ページやPVを見る限りはちょっとうちむきではないな。。。
www.marshallamps.jp

Orange tiny terror

昔からあるorangeのtiny terrorですよね。あまり知らないですけど、非常に長い期間販売されている製品です。これも名器なのでしょう。ヤフオクなどでは、MODしてあるアンプもよく出回ってますよね。心配ですがそちらも気になります。

まとめ

チューブも考えるとやっぱりスモールワッテージ、頑張って自宅でも使えるようなアンプも多種多様担ってきています。僕らが学生の時代はParkアンプなどで頑張ってたもんですからこんなにラインナップが多いのはいいことです。

とはいえ、スタジオユースで考えた場合のトランジスタアンプはまだまだ少ないのが実情。真空管一色になるのも嫌だけど、じゃぁやっぱりJCなの?っていうところは正直半信半疑なんです。あったほうがいいんでしょうけどね。