AO.の音楽と楽器とお仕事とたくさんの物欲。

神がかった物欲衝動と趣味のまま長年継続している音楽活動、音楽スタジオに関する気ままなブログ。と、ビジネス中心度読書感想文。音楽中心かもしれないし、突き動かす物欲衝動で様々なものをレビューとかしてみようと思います。

バスドラムは見た目が大事!ヘッドの比較と交換方法

AO.です。
そうです私ドラマーでした。「きになる!」シリーズをテンション高く書き連ねているとただの物欲オーナー色が強くなって困ります。

aostapp.hatenablog.com
aostapp.hatenablog.com
aostapp.hatenablog.com
aostapp.hatenablog.com

あ、でもドラムもありますね。

さて。今回も結局何か買うわけなんですが、

ドラムの消耗品って

これは様々な方の考え方によるので一概には言えないんですが僕は以下のように分類しています。

パーツ 消耗品 非消耗品 人によっては消耗品という
ドラム本体(シェル) - -
ドラムヘッド - -
シンバル -
スナッピー - -
スティック - -
ドラムフープ - -
各種金具パーツ -
各種スタンド(椅子含) - -

あとなんかあったっけ。。。まあるかもしれませんがこんな感じにしといてください。
だので、私にとって消耗品は

ドラムヘッド
スティック
スナッピー

のおもに3点です。
スティックについては昔こんな
aostapp.hatenablog.com
主観記事も書きました。

今回は、ヘッドです。ヘッドでもとても奥が深いんですが、今回は必要になったバスドラのヘッドです。

バスドラのヘッドの重要な選定ポイント

これはね、もう二つしかないんです。

見た目

この二つです。まあ、後者は当たり前で、これが多彩であるがゆえにたくさんのラインナップが各社販売されているんですが
ことバスドラに限っては

見た目が大事なんです。

f:id:aostapp:20160811212151j:plain
(うちのスタジオです)
f:id:aostapp:20160811212431j:plain
(うちのバスドラです)

そう、ロゴが入ってるんですよね。
バスドラってロゴ入ってて欲しいんですよね。ロゴなしってなんかイメージわかなくて。
かといって、なんか独自のオリジナリティ溢れるデザインとかにしてもいいかもしれないんですけどそれもしっくりこなくて。

バスドラのヘッドロゴがそのドラムセットのなんたるかを説明してる

そう思うわけです。なんでバスドラのヘッドの見た目ってめちゃくちゃ大事なんです。


SONORって書いてて欲しいんです。僕。

ってことで

見た目の選定

もちろんSONORと書いてあるヘッドを探してみます。

うんうん。これ、買った時についてたやつかな。
REMOからのOEM供給で中身はパワーストローク3ですね。
うん〜、いいんですけどね。いいんですけどもう少し洒落込みというか。

憧れたベニーグレブのセットってファイバースキンだったのになぁ。とおもって。

こうなったら。

ファイバースキンのSONORヘッド作りますか。

つくるってもシール貼るだけなんでなんも作った感はありませんが。

シールはこういうのが売っています。

こいつらをヘッドに貼ればいいんです。

ステッカーで見た目が決められるならあとは音に重視できる。

でも今回はファイバースキンの見た目がいいのでファイバースキンを見た目に当てます。

REMO FA520B 20”ファイバースキン3 (レモ)

REMO FA520B 20”ファイバースキン3 (レモ)

これにSONORって書いてんのがやっぱりかっこいいわけですよ。
音も大事なんですが「かっこいい」ことが一番大事です。はい。

**音の選定

これまで「見た目により」非打面側のヘッドは決まりました。(こっちをボトムってのかな・・呼び方知らん)
さて次は音を考えた打面側です。この打面側なんですが上記の既に決定済のヘッドという前提制約条件を見た目を優先してつけたため欲しい音を出すためにはこれは綿密に考えなければなりません。

これを考える時に、以下のページが非常に参考になります。

REMO Snare Drum:REMO Sanre Control Coated|パール楽器製造株式会社
f:id:aostapp:20160811214526j:plain

pearl楽器ホームページより2016/8/11時点での情報を引用

これは素晴らしいですよね。4象限に分かれた音像の表と裏のセッティングなんで、掛け算的にある程度欲しい音が予測できます。
僕の今回欲しい音は

  • 20インチのプチ小径ドラムだけど22インチに負けないくらい低音は欲しい
  • ロックなバンドもやってるのでロックでも対応できるミュート感も欲しい
  • ヘッドに穴は開けたくない
  • jazz fusionにも対応できるようロックすぎないオールラウンドがいい
  • 打面もcoatedにチャレンジしたい

(音の話からも少しずれたネタもありますが)概ねこんな感じです。
ってなってくると必然的に

あたりがいいんじゃないかな、まぁ音像も7割は打面側なきがするし。

ってことで、

パワーストローク3にしておきました。

到着、張り替え

またヘッドの張り替えってのは改めて記事にしたいなと思っているんですが、
僕のバスドラの張り替えは

ギリギリ鳴る程度の低テンション

でドスッとさせるのが基本です、穴開けないので

ここからは早送りで!
f:id:aostapp:20160811215812j:plain
旧ヘッドを剥がしたところです。正直まだまだ使えそう。もはや見た目変えてみたかっただけ。。。
(打面側は変えたかったんですよ。便乗ですね)

f:id:aostapp:20160811215822j:plain
これが変えたかったファイバースキンSONOR。小さめの一世代前のステッカーにしたので、
小洒落た雰囲気も出てきましたね。

f:id:aostapp:20160811215827j:plain
なかなかビシッと決まったんじゃないでしょうか。

(あ、打面側撮るの忘れた)

音はやっぱり思った通りかそれ以上くらいのサウンドになりました!
コーテッドだけどもしっかりロックもしてくれるドスバスになった反面、
ペダルの踏み方でライトな音楽にも十分対応しそう、
ちゃんとチューニングしていくともちろんジャズにも行けそう。

まとめ

サウンドは打面側がかなり決め手になりますね。
非打面側は「穴開けるか開けないか」は重要ですが、自由度が高く見た目を意識しても良い気がします。
スティックで両面叩いてみると全然音違います。

このため、打面側に作りたい音中心のヘッドチョイスがいいと思われますね。
20インチで完全クローズドしかもコーテッドなヘッドですがロックもできそうです。
もちろんこれはヘッドだけでなくソナー自体のバスドラのドスッとした特徴の方が大きいですけどね。

それでは!