AO.の音楽と楽器とお仕事とたくさんの物欲。

神がかった物欲衝動と趣味のまま長年継続している音楽活動に関する気ままなブログ。と、ビジネス中心度読書感想文。音楽中心かもしれないし、突き動かす物欲衝動で様々なものをレビューとかしてみようと思います。

キャンプの常識を覆す!HIBARIフィールドラックで快適サイトを手に入れよう

ファミリーキャンプ歴5年のAOです!

我が家のキャンプスタイルは、とにかく「快適性」と「使いやすさ」を重視しています。特に小さな子どもたち(10歳と6歳の息子たち)と一緒だと、設営や撤収の手間は極力減らしたい。それでいて、サイトがおしゃれにまとまっていたら最高ですよね!

今回は、そんな我が家のキャンプをグッと快適にしてくれた、とある素晴らしいギアをご紹介します。そう、それが「HIBARI フィールドラック」です!

HIBARI フィールドラック キャンピングラック 2個セット 収納ケース付き ブラック キャンプ収納 コンパクト アウトドアワゴン アウトドアテーブル 折りたたみ テーブル ローチェアアウトドア キャンプテーブル (ラック2枚/収納ケース)


フィールドラックはキャンプの必需品!

キャンプに慣れてくると、色々なギアが増えてきますよね。椅子やテーブル、クーラーボックス、調理器具…これらを地面に直置きしていると、どうもごちゃついて見えたり、水はけが悪くて濡れてしまったり、不便を感じることがありませんか?

そんな時に大活躍するのがフィールドラックです。私も最初は「いるかな?」なんて思っていたんですが、一度使ったらもう手放せなくなりました。フィールドラックがあれば、ギアを整理整頓できるだけでなく、ちょっとした作業台になったり、焚き火周りのサイドテーブルになったりと、もう「あってよかった!」の連続なんです。


HIBARIフィールドラックの「ここがすごい!」細部に宿るこだわりとは?

HIBARI フィールドラック キャンピングラック アルミ天板セット 収納ケース付き マットブラック キャンプ収納 コンパクト アウトドアワゴン アウトドアテーブル 折りたたみ テーブル ローチェアアウトドア キャンプテーブル おしゃれ 軽量 (ラック2枚+天板1枚セット)

さて、一口にフィールドラックと言っても、今や多くのメーカーから様々な製品が出ています。まさに「フィールドラック戦国時代」と呼んでも過言ではないでしょう。そんな中で私がHIBARIフィールドラックを選び、自信を持っておすすめできる理由は、その細部にまで宿るこだわりにあります。

1. 所有欲を高める「マットブラック塗装」

まず目を引くのが、その美しいマットブラック塗装。光沢を抑えた落ち着いた質感は、どんなキャンプサイトにもしっくり馴染みます。安価なフィールドラックにありがちなテカテカした安っぽさは一切なく、まるで高級なガレージブランドのギアを思わせるような仕上がりです。

正直、こういうギアって機能性はもちろんですが、見た目も超重要ですよね!フィールドに置くだけでサイト全体の雰囲気がワンランクアップする、まさに「所有欲」を満たしてくれる一品なんです。

HIBARI フィールドラック キャンピングラック 3個セット 収納ケース付き マットブラック キャンプ収納 コンパクト アウトドアワゴン アウトドアテーブル 折りたたみ テーブル ローチェアアウトドア キャンプテーブル (ラック3枚/収納ケース)

2. 地味だけど最高に嬉しい!「手を挟みにくい組み立て方法」

これ、意外と重要なんです!以前使っていた他社製品では、組み立て時に「バチン!」とフレームが閉じて指を挟みそうになったことが何度かありました。小さなことかもしれませんが、フィールドで不意に指を挟むと地味に痛いですし、子どもが手伝おうとしてくれた時にヒヤッとしたことも…。

HIBARIフィールドラックは、そんな心配がありません。脚のフレームを広げる際に、手を挟みにくい設計になっているんです。これには本当に感動しました。設営時のちょっとしたストレスがなくなるだけで、グッと快適になりますよ。

3. 抜群の安定感でストレスフリー

フィールドラックは、上に重いクーラーボックスを置いたり、焚き火台の横で調理台として使ったりと、結構な重さに耐える必要があります。HIBARIフィールドラックは、がっしりとしたフレームとしっかりとした溶接で、抜群の安定性を誇ります。グラつきがほとんどなく、安心して上に物を置けるのは、フィールドでの作業効率にも直結します。

4. 日本企業が生み出す「ユーザーファースト」なモノづくり

そして何よりも、このHIBARIというブランドを運営しているのが、大阪に拠点を置く「関南商事合同会社という日本の企業だという点も、私が強く推したい理由の一つです。日本のユーザーのニーズを深く理解し、それに応える形で開発されているからこそ、これだけの細やかな気配りができているのだと実感します。海外出張も多い私ですが、やはり日本のモノづくりの丁寧さ、ユーザーに寄り添う姿勢は素晴らしいと改めて感じます。


我が家のファミリーキャンプで大活躍!具体的な活用シーン

HIBARIフィールドラックは、我が家のキャンプサイトで本当に八面六臂の活躍をしてくれています!

  • クーラーボックススタンドとして: 地面からの熱気を遮断し、保冷力をアップ!高さが出るので、飲み物を取り出すのも楽々です。
  • 調理台・サイドテーブルとして: 焚き火台の横に置いて、ちょっとした調理スペースに。熱いケトルやダッチオーブンの一時置き場としても重宝します。
  • ギアの整理棚として: ごちゃつきがちな小物や食器類をすっきり整理。見た目もきれいになり、必要なものがサッと取り出せます。
  • 寝室の荷物置き場として: テント内で着替えやタオル、ランタンなどを置く棚としても便利。インナーテント内を広く使えます。

このように、1つ持っているだけでも便利ですが、複数個揃えれば、キャンプサイトの使い方が無限に広がりますよ!


こんなキャンパーにHIBARIフィールドラックは超おすすめ!

  • これからキャンプを始める初心者キャンパー: 最初から良いものを選んでおけば後悔しません!
  • サイトの整理整頓に悩んでいる方: ごちゃつきを解消し、見た目もスッキリさせたい方に。
  • 機能性だけでなくデザイン性も重視したい方: マットブラックがサイトを引き締めます。
  • 設営・撤収のストレスを減らしたい方: 組み立てのしやすさは大きなメリットです。
  • 長く使える信頼性の高いギアを探している方: 抜群の安定感と耐久性は折り紙付きです。

まとめ:HIBARIフィールドラックで快適&おしゃれキャンプを実現しよう!

HIBARIフィールドラックは、その安定性、使いやすさ、そして所有欲を満たすデザイン性で、あなたのキャンプライフを確実に豊かにしてくれるでしょう。大阪の企業が手掛ける、ユーザー目線の「細かい気配り」が詰まったこのギアを、ぜひ一度手に取ってみてください。きっと、その魅力に気づくはずです!

AOも太鼓判のHIBARIフィールドラックで、あなたも快適で素敵なキャンプを楽しんでくださいね!

[rakuten:hibari-sekinami:10000354:detail]


-この記事はアフェリエイト広告を利用しています。-