AO.の音楽と楽器とお仕事とたくさんの物欲。

神がかった物欲衝動と趣味のまま長年継続している音楽活動に関する気ままなブログ。と、ビジネス中心度読書感想文。音楽中心かもしれないし、突き動かす物欲衝動で様々なものをレビューとかしてみようと思います。

海外出張帰りの僕が「アサヒドライクリスタル」を箱買いしたワケ

最近、よく海外出張に行っている。特にベトナムでの仕事が多くてね。IT系のマネージメント業務は、現地でのコミュニケーションが欠かせないから、まあ、仕方ないんだけど。

現地では仕事終わりに一杯やるのが定番なんだが、これが日本の飲み方と全然違う。あっさりしたビールに、キンキンに冷えた氷をガンガン入れて飲むのが主流なんだ。暑い国だから、喉を潤すのにビールを飲む、そんな感覚が最高に美味い。

日本のビールが「重い」と感じるように


その飲み方に慣れてしまうと、日本に帰ってきてからのビールが、どうにも重く感じてしまうんだ。仕事終わりに「さて、一杯!」と冷蔵庫から取り出した日本のビールは、どうもアルコール感が強くて、喉越しが重い。

「この感じ、どうにかならないかなぁ…」

そう思って、家でもベトナム式にビールを氷で割って飲んでみたんだけど、これもまた違う。氷で薄まるのは悪くないし、それも一つの楽しみ方だ。でも、根本的な問題はそこじゃなかった。僕が求めていたのは、「ベースにあるビールの軽やかさ」だったんだ。日本のビールは、やっぱり僕には少し重かった。

そんな時にAmazonで見つけたのが、このアサヒスーパードライ ドライクリスタル」だった。

スーパードライドライクリスタル アサヒ ビール350ml24本 【アルコール分3.5%のスーパードライ 生ビール】

最初は「どうせ似たようなもんでしょ」と正直、半信半疑だった。でも、この「アルコール度数3.5%」という表記を見て、「これなら試してみる価値があるかも」と思ったんだ。通常のスーパードライがアルコール度数5%だから、だいぶ違う。

夏にゴクゴク飲みたい人にはコレしかない!


実際に飲んでみると、これがまさに僕が求めていた味だった。

スーパードライ」らしいシャープなキレと喉越しはそのままに、アルコール感が驚くほど軽やか。

アルコール度数が低いからといって、味が薄いわけじゃない。透明感のあるクリアな後味が、喉にスーッと流れていく。ベトナムの氷入りビールで慣れた、あの「軽やかさ」と「爽快感」が、グラスの向こうに見えた気がしたよ。これなら、わざわざ氷を入れなくても、そのままでゴクゴク飲める。

特にこれからの季節、夏にはこれが最高の相棒になる。キンキンに冷やしたグラスに注いで、ゴクゴクと喉を鳴らして飲む。汗をかいた後や、キャンプで設営を終えた後に、この一杯があるだけで疲れも吹き飛んでしまう。

我が家では、週末に子供たちと庭でBBQをするんだけど、そんな時にも大活躍だ。

「ドライクリスタル」が僕の定番になった理由


「ドライクリスタル」を箱買いするようになってから、僕の生活は少し変わった。

  • 仕事終わりでも気軽に飲める: アルコール分が少ないから、翌朝への影響を気にしすぎずに楽しめる。

  • どんな料理にも合う: あっさりとした味わいだから、エスニック料理から和食まで、料理の邪魔をしない。

  • ベトナムでの思い出が蘇る: 一口飲むたびに、あの暑い国での楽しい思い出が蘇ってくる。

ビンテージのワーゲンバスやミニに乗っていた昔は、休日は車ばかりだったけど、今はこうして、家族や仲間と過ごす時間が何より大切だ。そんな時間に寄り添ってくれる「ドライクリスタル」は、まさに僕のライフスタイルにぴったりの一本だ。

もし、あなたが「日本のビールはちょっと重いな…」と感じていたり、夏にゴクゴク飲めるビールを探していたりするなら、ぜひ一度試してみてほしい。きっと、そのクリアな後味に驚くはずだ。

[rakuten:soukaidrink:10015427:detail]

-この記事はアフェリエイト広告を利用しています。-