AO.の音楽と楽器とお仕事とたくさんの物欲。

神がかった物欲衝動と趣味のまま長年継続している音楽活動、音楽スタジオに関する気ままなブログ。と、ビジネス中心度読書感想文。音楽中心かもしれないし、突き動かす物欲衝動で様々なものをレビューとかしてみようと思います。

気になる!ギターアンプ YAMAHA THR-HEAD!

久方ぶりに記事を書けばまたギターアンプです。すみません。AO.です。

直近、スタジオに対しては大きなupdateはないんですが、そんなことはお構いなく、新製品というものは底なしに生まれてきます。

aostapp.hatenablog.com

過去記事にも書きましたがまたギターアンプです。
本格的なギターアンプといえばフルチューブアンプが現在も大主流なギターアンプ業界ですが、まさに日本メーカーを中心(?)にソリッドステートなアンプが出てきますね。

今回はYAMAHAです。
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/amps/thrh/

www.youtube.com

http://data.yamaha.jp/sdb/product/image/main/raw/t/thr100hd/4F65014FF9E14C298658B6DD7A2254C7_12073.jpg

自宅プラクティスアンプとして一斉を風靡したTHRシリーズの、スタジオ、ギグでの使用レベルの100W仕様です。

これは期待値高いですよね!

YAMAHA THRとは

THRスペシャルサイト - アンプ - ヤマハ株式会社

名前ではわからなくても見たらわかる人多いんじゃない?

YAMAHA ギターアンプ THR10

YAMAHA ギターアンプ THR10

自宅プラクティスアンプとして、いわゆるマーシャルだのフェンダーだののスモールワッテージアンプとは一線を画す
比較的最新の技術を持ってプラクティスサイズに収めた、これだからこそできる、見た目もこれまでと全然違うアンプなんですね。

プラクティスとしては少々お高いかもしれませんが、安物買いの銭失いをするくらいならこれの方がよっぽどいいじゃんという代物です。



YAMAHAはこれで、ギター小僧たちの宅連の常識を覆し、もはや

真空管アンプとか知らんけど、THR最高

見たいな常識が一部では広まりつつある、そんな市場を確立しました。



そんな市場を確立した後に出てきたのが、このTHR HEADですね。


虜になったギターキッズ達にはもう魅力以外の何物でもないですね。
僕は正直プラクティス向けのものも持ってなかったので改めてこのヘッドで何が凄いか調べてみてるんですが、

  • 5kg未満
  • 5種類のアンプタイプをモデリング
  • 5種類のパワーチューブをシミュレート

 おお!555(トリプルファイブ)だ!スバル!
 
f:id:aostapp:20150902220610j:plain

関係ないね、すみません。

  • デュアルアンプ

あたりでしょうか。

5kg未満

軽いのはやっぱりいいですね。真空管じゃないならではです。ベースアンプは小型高出力アンプが大きく台頭してきています。このようなクラスDアンプがギター業界にも出てくるのは本当に嬉しい。

5種類のアンプタイプをモデリング

まぁ、よくあるやつですね。モデリングはピンキリなんで一概にキーワードだけでの評価はとても難しいですが、それはTHR10が売れていることから、クオリティ的にも低くないということなんでしょう。

5種類のパワーチューブをシミュレート

パワーチューブをシミュレートするところが粋ですね。プリチューブじゃないところが粋です。ということは、ボリュームを上げるとチューブの温かみのあるトーンが再現できるのでしょうか。KT88聞いてみたいっす。

デュアルアンプ

これがやっぱり伝統的なフルチューブアンプでは成し得ない技ですよね。roland も bluescubeで実現しているようなところがあるんですが、こう言った

真空管ではできないことをやってやる!

という心意気が大好きです。


価格面ではキャビ含めて10万〜コースですね。試奏してよければうちのスタジオにもぜひ置いてみたいものです。

aostapp.wix.com

気になる!ギターアンプ Roland JC-40

AO.です。

ちょっとみなさん、聞きました?俺今日facebookみてて

おぉ!

ってなりましたよ。これ。

www.roland.co.jp


おもいませんでした?

え?あのJCの新作?!
完全にJCやんかいさ!?

ここにきて、このスタイリングで出してくるんですね。






いや、何度考えてもこのJCはちょっとびっくりだなぁ。

そもそもJCって

バンドマンなら、リハスタに入ったことがあるなら、それこそ知らない人は本当にいないかもしれない JC

Rolandが製作する国産トランジスタギターアンプです。もちろん。 JC-120ですよね。

1975年、“Jazz Chorus”の名でデビューしたJC-120は、それまでのギターアンプの概念を覆し、ギター・サウンドのあり方を大きく変えました。世界初のコーラス・エフェクトとなった空間合成コーラス、エフェクターと相性抜群のワイド・レンジな特性、そして何よりも、ギタリストの個性を忠実に再現するクリーンなサウンド。40年間、数多くのギタリストに愛されてきた真のクリーン・トーンがこれからも音楽シーンを彩り続けます。

from: http://www.roland.co.jp/products/jc-120/

そう。バンドマンの大半は

マーシャルかJC

なんですよ。それ以外を知る機会が日本のリハスタ界では少ないってのもあるんですけどね。

ホームページよりJC-40の情報見ていく

40年経った今、改めてこのルックスで出してくるその意図を汲み取っていきましょう。

40W(20W + 20W)モデルのJC-40

ステレオスタイル健在ですが、JC-120と比べるとずいぶん小降りになりますね。でも自宅用、、、とすると40Wは少々でかいし。うちのスタジオくらいならちょうどいいんですけど。。

aostapp.wix.com

(うちのスタジオはフルチューブ15Wがメインです)

世界でただひとつの象徴的なサウンド“JC クリーン”。

でしょうね。この形であのクリーンが出てこなかったら拍子抜けしてしまいます。やはりそのアイデンティティは引き継がれるようです。さて、その中で、、、何が違うのでしょうか。。。

ステレオ入力対応

あれ、JC-120もステレオだった気がするけど、、、何が違うのか。それは

入力からステレオ対応

ということです。これまでは、HI LOW INPUTはありましたが、INはモノラル、裏のエフェクトループがステレオ対応でした。このJC-40は入り口から出口までしっかりステレオ対応みたいです。

空間系を使いこなすギタリストには興味深い内容かもしれません。

4 種類のエフェクト

コーラス、ビブラート以外にも追加になってるんですね。これは新しいアンプだからまぁありえるか。
コーラス、リバーブ、ビブラート、ディストーションとのこと。正直、、、(でぃすとーしょん?)って思いました。アンプがいうディストーションってしかもトランジスタアンプなんで、ディストーションに関しては不安要素な気がしますね。まぁ、BOSSを扱うRolandですから、大丈夫であって欲しいんですが。

個人的には、overdriveと言って欲しかったです。

スピーカーは10' * 2

主流が12'のなかで、10'ってことで、一般的なギターアンプと比較すると少々小口径で、低音がどうなるのかが気になりますね。

個人的な総評

スタイリングを変えず、伝統サウンドをしっかり引き継ぎ、minimumに技術を取り入れ誕生した、マイナーアップバージョン、派生バージョンといった感じですね。

世界のJC-120に取って代わろうとするような戦略的なproductではなさそうです。小規模ライブハウスやgigなどでは活躍してくれそう。サウンドも忠実に再現できていそうな表現が垣間見れますが、スピーカーサイズや出力の違いもありますので、要試奏でしょうね。でも気になります。

そしてどうやら、JC-120の40 anniversayということででたみたいですね。
こちらのLPは見応えがあります。

www.roland.co.jp

え、JCってこんなに出てんの?!

びっくり。知らなかったです。
120,160はスタジオで見たことあります。20は販売していたのは知ってましたが、それ以外にこんなにあるとは。

なんかそうなると目新しさもちょっと減ってきたかな。。。汗

番外編

最近のrolandではこちらのアンプも気になります。

www.roland.co.jp

こちらはJCと大きく毛並みが異なり、唯一無二のJCクリーンではなくでウォームなチューブアンプを意識し、技術でそちらに立ち向かう感じのアンプです。

このアンプが好きなのは、モデリングではないってことですね。真似事じゃないですよ。それが素晴らしい。

JC-40とBlues cube。一度試奏したいですね。今のローランドがアンプに対してどう向き合ってるのか。この二つのアンプで体感できる気がします。

LINE@でスタジオ予約。気軽なコミュニケーションを実現!

AO.です。

かれこれ、スタジオ運営もひっそりと細々と初めて、はや9ヶ月が経とうとしています。aostapp.wix.com

あっちゅう間ですね。

平日は割と残業もあるようなIT系のサラリーマン、土日は子育てに奮闘する一児の若き父親なんですが、その隙間を見て、気に入っていただける方に、それこそひっそりとうちのスタジオをお貸ししています。

専業でスタジオを運営されている方々と違って、なんと身勝手な

片手間運営

なんですね。ぶしつけな話です。
でも、こだわったスタジオが月に2〜3回使うだけなんてなんかもったいないじゃないですか。ぶしつけでも気に入ってくれた人には使ってもらえたらきっといいよ。と思って始めたスタジオなんです。

運営の状況

細々とやってるので大繁盛している訳ではないんですが、ご利用いただく方には気に入っていただける確率が高いです。いやぁ、僕のこだわりは間違ってなかったなぁと思う次第です。
まだ、予約しようと持って、うまってる、なんて事があまり起きない程度のひっそり具合ですがこれはこれで気楽でいいですね。

副業ならではの問題点

そら、いっぱしのスタジオと比べたらもちろん至らん点だらけなんですよ。

  • 駐車場はないし
  • ロビーとかフロントとかないし
  • 電話にもなかなか出ないし

前者二つはね、立地の都合もあるんで、もう諦めてもらうしかないんですが最後のやつ。

  • 電話もなかなかでない

いや

なかなか出れない

が正直なんです。(ジャァ貸すなと言われると正直苦しいところです)
コールに気づいてこちらから折り返しお電話する事が多いという状況で、ご迷惑をおかけしながらもご利用いただいていました、というのが実情です。

これまでのレンタル事情

電話予約

aostapp.hatenablog.com

以前ご紹介した、このIP電話を使いながら、スマホで受付しているんですね。
これがね、、なかなかやっぱり転送設定だどうたらこうたらとか、アプリの通知機能がすこぶるいけてないとか、そもそも電話に出られないとか、いろいろ課題が出てきました。

WEB予約

aostapp.hatenablog.com

もう一つ、こちらも以前ご紹介している、簡単導入のweb予約システムです。
これは、割と秀逸にできていてリアルタイムの予約状況を見ながらご自身で予約ができるんですよね。
難点といえば、UIがいけてなかったり、入力項目にメアドとかあってめんどくさかったり、予約確認メールが迷惑メールに振り分けられてしまう可能性があったりなど、いわゆるネットで買い物とかするときの面倒さがあります。

パソコンでやるときはあんまり不自由感じない気がするんですけど、スマホのときはやっぱり少し煩わしいなぁとおもうんですね。

そんななか、よくご利用いただくお客様で、これらの問題をご指摘されたんです。

スタジオ大好きでよく使わせてもらってるんですけど、予約の確認メールが届かない事があったり、使い方がわかりにくくて、明日予約したかったけど間違えて明後日になってしまったり。
それで、予約状況が不安になって電話するんだけど、あんまり繋がらなくて。もう少しこの辺スムーズにならないですかねぇ。

あぁ、ゴメンなさい。気に入ってもらってるのにこんな事でご迷惑をおかけしちゃうのは本意ではないです。でも、赤字運営なんてする気ないから、低コストで高効率な仕組みで提供したいんですよね。

、と、とりあえず、ご予約いただきたいとき僕のLINEにでも連絡くれません?それならちゃんと伝わるしスムーズですよね?!

それめっちゃ助かるわー。安心して利用できるし、スムーズにコミュニケーション取れますよねー。

ってなことで、常連さんは僕とLINEチャットで結局ご予約いただいているケースが多いです。



そうか。WEB予約でもメールでもない、もっとスムーズなチャット感覚でのコミュニケーションがいいなぁ。俺も実際借りるときLINEでパパッと日時行ってOK/NGわかれば楽だなー。

これからのレンタル事情

わかりずらい電話予約はいっその事思いっきり縮小してですね。

WEB予約

LINEチャットで予約確認

しらないまにこんなサービスが無料で提供されていました!at.line.me

え?!これ無料になってんの?!

すごい!めっちゃ金のかかる完全企業向けサービスだと思ってたけど、無料なら俺でもできるやんやん!

これがあれば、予約は双方向のチャットコミュニケーションで

お客さん:X/XX 18時から2時間いけます?
僕   :その日は19時以降が埋まってます。17時からなら2時間いけますけどどうですか?
お客さん:じゃそれで!
僕   :それでは X/XX 17時からお待ちしてます!
僕   :何かわからないこと知りたいことはなんでもこのチャットで聞いてください!

的なコミュニケーションが完全に実現します!しかも言った言わないにもならないしね。

いやぁ、いいサービスがどんどん出てくるわ。

しかも、チャットで予約、なんて、あんまりよそでなさそうですよね?これはありな気がする。
おまけに気が利いているのはこれ。

f:id:aostapp:20150626235200p:plain

スマホでホームページを見たときに、簡単に友達追加できるボタンが設置できるんですよ。有名企業だったらともかく、零細個人副業なんでスタンプとか広告とか大々的になんて絶対出さないし。でもホームページ見てくれた人が気に入ってくれたら、ボタン一つでLINE FRIENDになることができて、聞きたいことも聞けるし予約もシームレス。

よくできとるわ。


WEB予約とLINEチャット予約

Ao.staPPはしばらくこの2つの系統でご予約を賜りたいと思っています。

  • パソコンご利用の方はweb予約で!
  • スマホをご利用の方はLINEチャット予約で!

ぜひみなさん一度気軽に友達追加、ご予約いかがでしょうか?!

aostapp.wix.com

(line friendボタンはスマホで閲覧時のみ有効ですのでご了承ください。)

Ao.staPPは今の所広告的なコンテンツの配信も直近は計画していませんので、友達追加しても静かな者です。(笑)ご興味おありの方はぜひ。

気になる!プレーンなドラムペダル! SONOR perfect balance pedal -JOJO PEDAL-

ドラマーです!AO.です。前回に引き続きドラムの話!

今回も気になる!製品紹介シリーズですが、今回は、

気になりすぎて買っちゃってます。

はい。これが何よりも説得力を伝えられればと思います。

SONOR perfect balance pedal

通称JOJO PEDALです。

Home | Jojopedal.com

ドラムペダル

はて、過去にも話したかもしれないドラムペダルの話。。。
えーっと。。。

aostapp.hatenablog.com

おお、もう1年ほどもまえの話ですね。なになに。。
シングルペダル、、、ベルトドライブ、、、おぉ、そうですね。その通りですね。こいついいこといってるやん爆

ドラムペダルってね。結構みなさんドラムを初めて初期の段階で買うんですよね。
スティックの次かスネアの次というイメージ。特にツインペダルがほしい方などはスタジオで標準で置いていないところも多い(うちも置いてません。。。)ので、必須ですよね。
それはなぜなんでしょうか、というと

スティックと同じ位置付け

だからに他ならないでしょう。(なんか理屈で納得させる感じではありますが。。)

SONORがペダルを出してます。

上記ブログにも書いている通り、その当時から欲しかったペダルです。しかし、SONORってペダルってイメージなかったんですよね。ジャイアントステップペダルっちゅうほぼ日本では流通も流行もしてなさそう割とレアなものがあるのみでした。

黒船JOJOが来るまではね。

買ったんでレビュー

といっても、とりあえずは写真レビューですけど。

f:id:aostapp:20150607174720j:plain

いやぁ、やっぱり一言、

美しいプレーンなペダル

という印象があります。無駄な装飾がありません。

f:id:aostapp:20150607174932j:plain
これまで使っていたペダル YAMAHA FP910と比較

似てますね

完全に僕好みですね。
踏み心地もまったく違うというわけではないんですが、JOJO(もうそう呼びます)の方が軽い力で踏むことができる印象です。YAMAHA が10の力ならJOJOは8くらいの力でしょうか。その分音量も比例する印象ではありますが、足との一体感はかなりあります。
動画はたくさんありますので検索してください笑
jojo pedal - YouTube

f:id:aostapp:20150607175333j:plain

スプリング部分です。一般的なスプリングの仕組みとほぼ一緒ですね。僕の前のyamahaは古いので違いますが、、汗。使い勝手もそんな違和感がないですね。写真上部のスプリング引っ掛け部分をスライドさせることによってペダルの角度の設定ができます。この部分の設定が、六角レンチでないといけないのがちょっとめんどくさいですかね。

f:id:aostapp:20150607175620j:plain

スプリング強度調整部分です。上下でのねじ止めです。この機構は不変なのでしょうか。30年前から変わりません。

f:id:aostapp:20150607175715j:plain
逆サイドですね。片腕持ちなのでスッキリしている印象ですね。この写真上部に見えるカムですがご覧の通り真円カムです。変な味付けがなくて終始スムーズです。最近の欧州車1.6リッターターボエンジンもびっくりする様なスムーズな吹け上がりです。
奥に黒いボタンがあります。あぁ、これが噂の機構の。

f:id:aostapp:20150607180130j:plain

押してみました。これ、ドラムセットがない状態で押しているので気付かれないんですが、実際はドラムセットにセッティングされている状態で押すので、少し押しにくい位置にあるのは正直なところですね。僕が左利きだからでしょうか。

f:id:aostapp:20150607180335j:plain

おお!噂のたたみかけです!冗談みたいにぺったんこになります。これは持ち運びには本当に便利ですよね。ここまでぺったんこになるペダルって今までなかったですよね?!これはすごいです。僕はスタジオ運営側なのでちょっと関係ないですが、、、

f:id:aostapp:20150607180502j:plain

たたんだあとに遊んでしまうスプリングもぶらんぶらんしないように腕部分にマグネットが仕込んであり、そこにピタンとくっつく仕様で、こまやかな配慮が行き届いています。ぶらんぶらんしません。ボクサーブリーフですね。

f:id:aostapp:20150607180707j:plain
ペダル底部ですね。廉価なアーム式ではなくてプレート式ですね。僕は個人的にはたたみ易く、シンプルで軽量な構造のアーム式が好みだったのでどちらでもいいのですが。なんかプレート式の方がどっしりして安定して力が入るとかいろいろ聞きますが、正直どちらでも一緒ですね。ドラムに正しく固定されれば、無駄に力まなければそんな問題はあまり感じません。と思います。

f:id:aostapp:20150607174720j:plain

うん。このペダル面。ツルッとしてて潔い。それでいてはっきりとsonor jojoがわかるデザイン。ドラムペダルは絶対にツルッとしている方がいいと思います。引っかかりが必要なケースは僕はあまり体感したことがないので。

美しいプレーンなドラムペダルですね。


SONOR presents: Perfect Balance by Jojo Mayer ...

これはよくできています。
スタジオご利用時にはfacebookにいいねされている方限定で、スタジオ利用時無料で貸し出しますよ!

www.facebook.com

一度みなさんも、楽器店で、うちのスタジオでお試しください!

aostapp.wix.com

気になる!スネアドラム SONOR JAPANESE "KEYAKI WOOD" SNARE DRUM!

気になる商品が出てきました!気になる!書きます。
AO.です。

ここ最近のブログ投稿ではみなさん全く気づかれないと思うんですが、AO.はドラマーなのでございます。本来ならば、ベースアンプがどうとか、ギターアンプがどうとかこうとかではなく、ドラマーなんでドラムの話も行きたいなと思っていたところ、、、おもろいスネアが発売されたのでこれは書いとかねバッってなりましたよー。

ソナー / スペシャル・エディション・シリーズ スネアドラム “欅 -KEYAKI”

www.komakitsusho.co.jp

http://www.komakitsusho.co.jp/pr/wp-content/uploads/2015/04/keyaki-img_O1A9891.jpg

オフィシャルサイトをリンク。高級感のある感じですよね。

ポイントをまとめてみるとなになに。

  • 素材はもちろん欅
  • 日本製欅!
  • クリヌキ工法(なるほどこれは高い)
  • 日本の老舗和太鼓店とのコラボ!

なるほどねー。

何個か、聞いたことあるキーワードが出てくるなぁ。。。
  • クリヌキ

ブツブツ・・・

!!


クリヌキといえば、ってのがあるじゃん。

クリヌキのスネアドラムといえば!!

  • canopus Zelkova

www.canopusdrums.com

  • drumshop ACT 欅王


全国的には前者がとても有名ですよね。後者は関西圏在住ドラマーであれば間違いなくご存知、老舗ドラムショップACTのオリジナルスネアですね。www.drums.co.jp

AO.はこの ザ、クリヌキスネアを試奏したとがありますよ。もちろんACTさんで笑

衝撃を受けますよ!

ってことは、このスネアのサウンドも間違いないだろうなぁ。しかもSONORが作るんでしょ。超楽しみ。ここで、今回のスネアも含めてクリヌキスネアを独断で比較してやりましょう。

比較内容 canopus Zelkova ACT 欅王 sonor KEYAKI
素材
工法 クリヌキ クリヌキ クリヌキ
厚さ 公表不明 薄い 公表不明 ソコソコ厚い 25.5mm 分厚い!
エッジ加工 超鋭角 ラウンド わりと一般的
価格(市場価格推定) 20万 18万くらい? 21万

面白いですね!個人的には、欅王よりZelkovaの方が、扱いやすく、いわゆる「立った」音がするという印象ですね。
このエッジシェイプから見るに、SONORもzelkovaに近いんじゃないでしょうか。

あと、今こう立ち返ると、クリヌキスネアは全て欅なんですね。なんでだろ。
しかも、逆に欅はクリヌキ以外には使われていない。なんでだろ。。。

あのぉ。そもそもクリヌキクリヌキって。


あ、すんません、何度もなんどもくり抜きくりぬき言うてますね、汗。

スネアは大きく金属胴、木胴がありますが、木胴の中では大きく以下のような工法があります。

プライスネア

薄い板を何枚も重ね合わせて、それを真円に形成し、合成と鳴りを実現しているものです。近年のUSA製メーカーの中には40ply等の極厚バームクーヘンのようなスネアもあります。世の中の9割の木胴スネアはこれじゃないでしょうか。

1プライ、ワンピース、ソリッド

プライスネアがたった1枚で仕上がっているものです。メイプル材が最も有名で、ワンピースメイプルというキーワードはよく聞きます。
ここ、僕が好きなところなのでめっちゃ描きまっせ 汗
最も有名なのはもちろん、slingerland radiokingでしょう。
Slingerland Drum Company - Wikipedia, the free encyclopedia
なかなか手にも入らない、数々のレジェンドが愛した「ザ・ワンピース」です。まさにひとつなぎの・・・

この分野にはかなり各社こだわりがあって、中には「ワンピースしか作りません!」ってなメーカーもあります。
Craviotto Drum Company - Japan Official Site -
ここはドラムセット全部ワンピースとかいう発想がアメリカンな超贅沢キットです。ドラムのロールスロイス?的な感じ。

そのほかにも様々なメーカーから出ています。
スネアドラム:CL1455SN/C|パール楽器製造株式会社
1ply Walnut Snare Drum | CANOPUS DRUMS

ブロックスネア

これまでのスネアが、「長方形の板を丸く曲げて真円にする」スネアに対して、ブロックスネアは少々考え方が異なってて、木片ブロックを円の形に並べて、糊付け整形している点ですね。代表的なメーカーは僕の感覚ではbradyでしょうか。
Brady Drums   //  block  // ply drums // solid drums // block drums
こいつがまたとんでもなくいい音するんですよね。。。
あとパールも珍しい、オリーブという木を利用して政策しています。
スネアドラム:Snare Wood OliveTree|パール楽器製造株式会社

クリヌキ

さぁ、話題のクリヌキです。これまでのスネアは、長方形の長い板を曲げて曲げてるか、月見のように木片ブロックを並べて固めて整形しているか、だったのですが、クリヌキは違います。これはもはや「彫刻」と同じ、

1本の大樹から、スネア胴の形に掘り出す
胴の中の空間を文字通りくり抜く

わけですよ。

何て贅沢な!
観点 ply solid block クリヌキ 備考
原木の太さ 特大 1本で取りきるべきサイズの大きさ
木のプレッシャー 曲げられてる方がプレッシャーがある
糊の量 極小 木と木の接着量
価格


そうそういうことなんですよ。クリヌキだから何にも勝るというわけではないんですが、まず材料と工法の観点で「高い」のは間違いないんですよね。

SONORのクリヌキ

今回紹介しているこのスネアは、sonorが出すクリヌキスネアだということです。クリヌキは先程言った通り欅素材が使われて、逆に、欅はクリヌキ以外では使われないんです。つまりsonorが初めて欅でスネアを作ってるんですよね。

ドイツのsonorと日本の和太鼓職人のWname、こんなに気になることはないですね。

そして、これはsonorのみならず、海外ドラムメーカーとして、初のクリヌキ、欅スネアなんです。
それをあのsonorがやるんです。

そう考えたらもうこれは結構安いな。

そんな気がしてきました。まず試奏しに行かねば!!!